1. 【スキルアップ】第4回「NVSのCCNP講座」3日目レポート(演習問題もあります!)

ITスクール(ネットビジョンプロ)

【スキルアップ】第4回「NVSのCCNP講座」3日目レポート(演習問題もあります!)

NVS広報担当

1525PV

2021.12.27(Mon)

こんにちは!
NVS(ネットビジョンシステムズ) 広報部です。

2021年12月4日より、第4回CCNP研修がスタートしました。
今回もCCNP研修のレポートをお届け致します。

前回に引き続き、スクール講師メンバーよりお届けいたします!
今回も演習問題をご用意いたしましたので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

■以前の研修内容についてはこちらをご覧ください。
ネットビジョンシステムズ株式会社 ブログ一覧(CCNP研修)


CCNPを学習するのがおススメの人は?

現在のCCNPですが、問題傾向として割と設定や図をみて答える問題が多いです。

なので、「実務のトラブルシューティング」でも役に立つような内容が学べると言えます。
CCNAで基礎を学び、現場で使えるスキルを身に着けたい方にはおススメです。

上位資格ということもあり、基礎を前提として、「Cisco機器の設定・確認」「トラブルシューティング」などに特化した内容となっています。
ベンダー色は強めですが、Cisco機器を業務で使っているNWエンジニアであれば取得することで
大きく視野が広がるかと思います。


特に、要件提案、(0からの)基本・詳細設計などに関わる方は、
・プロトコルの動作は前提として、Cisco機器のどの表示を見れば状態がわかるのか?
・どのコマンドを打てば設定を変更できるのか?
などが求められていきます。

CCNAではざっくりでしたが、CCNPではより詳しく学ぶことができます。

結論として、「Cisco機器の操作をさらに極めたい」「Cisco機器を使った設計・構築に携わりたい」と言う方には、必須レベルで必要になる資格です。
上記の目的がある方はチャレンジしてみると良いでしょう。

Day 3 講義内容

①BGP

BGPはCCNPではそこそこ出てきます。特にRoute-Mapや再配送と絡めた問題が多い印象です。

・BGPの概要
AS間の情報をやりとりするためのプロトコル、BGPの状態遷移、メッセージなどについて確認しました。
Activeという状態が正常ではないというのは引っ掛けポイントですよね。 CCNPの試験ではあまり問われることはありませんが、たまにトラブルシューティングに役に立つので覚えておくと便利かもしれませんね。

・IBGPとEBGP、ルートリフレクタ
IBGPとEBGPの違い、ルートリフレクタについて学んでいきました。
EBGPはまだ分かりやすいですが、IBGPは中々ややこしいですよね。特に、IBGPのスプリットホライズン機能(EBGPからアドバタイズされた情報はIBGPでは隣接までにしかアドバタイズしない)やIBGPのネクストホップの概念などは、CCNAの内容から考えると特有の考え方になりますね。
ルートリフレクタですが、設定自体はそんなに難しくないですが上記の前提がややこしいので、掴みにくいところです。
設定自体はルートリフレクタでneighbor <隣接機器のip-address> route-reflector-clientと設定することで、IBGPで更に先へルート情報をアドバタイズしてくれるようになります。

・パスアトリビュート
BGPのメトリックになります。多種多様あり、非常に柔軟な経路制御をすることが可能ですね。特に優先順番やMED、LOCAL_PREFの設定コマンドも確認しておきたいところですね。

優先順番としては、
1.Cisco独自のWEIGHTが最も大きいルートを優先
2.LOCAL_PREFが最も大きいルートを優先
3.ローカルルートが発生元であるルート(networkコマンドで生成したルート)を優先
4.AS_PATHが最も短いルートを優先
5.ORIGINが最も小さいルートを優先 (数字が小さい順に、IGP < EGP < Incompleteなので、IGPが最優先)
6.MED(MULTI_EXIT_DISC)が最も小さいルートを優先
・・・
となります。上記までは覚えておきたいところですね。またそれぞれのパスアトリビュートで大小どちらが優先されるのかもしっかり把握しておきましょう。

②ルート再配送
CCNPでは頻出です。コマンドおよびシードメトリックはしっかり押さえておきましょう。

・コマンド
(config)#router xxx
(config-router)#redistribute yyy
上記の場合は、yyyのプロトコルをxxxに配布するという形になります。

例)
(config)#router ospf 1
(config-router)#redistribute eigrp 100 subnets

上記の場合は、「EIGRP(yyy)で学習した経路情報を、OSPF(xxx)へ再配布する」という形になります。また再配送では、connectedやstaticルートも配布できることに注意が必要です。
忘れずに覚えておきましょう。

・シードメトリック
どのプロトコルからどのプロトコルに再配送するかでデフォルトのメトリックが変わってきます。
これがシードメトリックです。下記の表はぜひ覚えましょう。
これは図に起こしてみたり、実際に検証してみてメトリックがどのように変化するのか確認すると分かりやすいです。

今回はOSPF⇒BGPの再配送を検証してみました。
OSPFからBGPに再配送されてルートのメトリックは、「元のメトリックを引き継ぐ」ので、OSPFのコストの値がそのままBGPで再配布されるルートのメトリックとして使用されています。なお、R5については、R4で既にBGPのルートとして、192.168.0.0/24のルートを受け取っているので、R4からR5に192.168.0.0/24のルートが渡されるときには、BGPで192.168.0.0/24がアドバタイズされます。そのため、メトリックが0となっています(BGPのメトリックのデフォルトは0)。

◤3日目確認問題!!◢

Q1.下記のBGPのパスアトリビュートの内優先度が最も高いの属性はどれか?
A.AS_PATHが最も短いルート
B.LOCAL_PREFが最も大きいルート
C.MED(MULTI_EXIT_DISC)が最も大きいルート
D.Cisco独自のWEIGHTが0に設定されているルート


Q1.答えを表示
答え B

上記の中で、もっとも優先されるのは、LOCAL_PREFです。
なお、Weightは最も大きい値が優先されます。
※<参考>
https://www.infraexpert.com/study/bgpz05.html

Q2.下記図は何から何への再配送を実施しているものですか?

A.EIGRPから直接接続
B.OSPFからEIGRP
C.直接接続からEIGRP
D.BGPからEIGRP


Q2.答えを表示
答え C

上記はconnected(直接接続)からEIGRP 100に対して再配送しています。
再配送で学習されているルートをEIGRPに流すことができます。

※<参考>
https://www.infraexpert.com/study/routecontrol02.html

Q3.R1からR3へそれぞれ再配送を行います。下記設定に加えなければならないものはどれですか?

A.router eigrp 100
redistribute ospf 1 metric 10 10 10 10 10

B.router eigrp 100
redistribute ospf subnets

C.router ospf 1
redistribute eigrp 100 metric 20

D.router ospf 1
redistribute eigrp 100 subnets


Q3.答えを表示
答え A

EIGRPへの再配送ではシードメトリックが∞になるため再配送を行えません。
そのため、シードメトリックを明示的に記載する必要があります。よってAが正解です。
※<参考>
https://www.infraexpert.com/study/routecontrol02.html

Q4.R1はR2のLoopbackとネイバー関係を組めていない。問題を修正するコマンドはどれか?

A.R1(config)ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.0.2
B.R1(config-router)neighbor 192.168.0.2 remote-as 200
C.R1(config-router)neighbor 2.2.2.2 ebgp-multihop 10
D.R1(config-router)#neighbor 2.2.2.2 update-source loopback 0


Q4.答えを表示
答え D

Loopbackインターフェイスを使用し、EBGPで隣接関係を組むためには、
・IP疎通性の確保(物理IFをNextHopにしたルートなど)
・ネイバーの指定(neighbor 2.2.2.2 remote-as 200)
・TTLの増加(neighbor 2.2.2.2 ebgp-multihop 2)
・送信元IPをLoopbackとする(neighbor 2.2.2.2 update-source loopback 0)
が必要です。上記図では、送信元IPをLoopbackにするコマンドが存在しないためDが正解です。
※<参考>
https://www.infraexpert.com/study/bgpz08.html

Q5.下記図の構成においてOSPFプロセス1からどのルートがEIGRPに再配布されますか?

A.access-list 1 に該当するE1およびE2のネットワーク
B.access-list 1 に該当するO N1およびO N2のネットワーク
C.access-list 1 に該当するOおよびO IAのネットワーク
D.access-list 1 に該当するE2のみネットワーク


Q5.答えを表示
答え C

上記設定では、OSPFからEIGRPへの再配送を行っています。
ポイントはinternalというワードです。internalでは、OSPFの内部ルート(OおよびO IA)のみを
再配布するという指定になります。他にはexternal(O E1、O E2)、nssa-external(O N1、ON2)などを指定できます。
※<参考>
https://www.infraexpert.com/study/routecontrol03.html


※参考サイトはあくまで参考までにご確認下さい。正確な情報などはCiscoのコマンドリファレンスなどを参照して下さい。

最後までありがとうございました!

■当スクールを詳しく知りたいという方は、こちらの記事もよければご覧ください。
NVS自慢の『自社サービス』 ITスクールのご紹介

■CCNP取得支援サービスもあります。受講者の声や詳細、授業のお申込みはこちらから。
NVS QUEST | ネットビジョンシステムズ株式会社

講師は、現場経験のある社員が担当しているため、現場での小話やアドバイスなども共有しています。
また、多くの実績から得たノウハウから、躓きやすいポイントや受験にあたっての注意などもお伝えしているので、自信をもって受験できると思います!

以上、第4回「NVSのCCNP講座」3日目レポートでした!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!

=========================
現在、IT業界は人材不足の課題を抱えています。
第4インフラのネットワークを支えるネットワークエンジニアを育て輩出し続けることが
NVSのビジョンです!

NVSには業界未経験で入社し、エンジニアとして活躍する社員が多く在籍しております。
研修の講師もエンジニアなので、技術面のサポートにも力を入れております。

未経験からでも学習欲があれば活躍できるのがネットワークエンジニアだと思っています。
NVSで一緒にネットワークエンジニアとして成長しませんか?

=========================

この記事を読んでくださった 皆様に
NVSやネットワークエンジニアへの興味をもっていただければ、幸いです。

今後もNVSのことや、業界のことを色々発信していく予定ですので、
引き続きよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年末のご挨拶

2021年もあと数日…NVS@本社も本日12月28日が最終営業日です。

昨年に続き、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、緊急事態宣言や外出自粛等の措置がありましたがイレギュラーな環境の中でも社員一丸となって取り組み、会社の成長を実感する貴重な1年でした。

2022年も、お互いを尊重し、助け合い、励まし、切磋琢磨して、社員全員で成長して、
企業理念【和をもって成長となす】を体現する、ビジョナリーカンパニーを築いてまいります!

ネットビジョンシステムズでは年末年始を
下記のとおり休業いたしますので、ご案内申し上げます。

【年末年始休業期間】
2021年12月29日(水)~2022年1月3日(月)

新年は2022年1月4日(火)より営業開始となります。
休業期間中の受付は、問合せフォームにて行っております。
※2022年1月4日(火) 以降、順次ご回答させていただきます。

今年一年のご愛顧に感謝いたしますとともに、皆様にとって良い年となることを心からお祈り申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • ネットビジョンシステムズ株式会社

    「ビジョナリー カンパニーを目指して」
    NVSは通信インフラ設備に特化し、企業様のネットワーク設計、構築、運用、保守サービスを提供するネットワークインテグレータです。
    ITインフラは社会インフラ、それを支える使命感を持って成長し続けます。