1. 《人事企画》エンジニア志望の学生へ:未経験でも伝えられる自己PRとは?

採用担当が語る就職活動

《人事企画》エンジニア志望の学生へ:未経験でも伝えられる自己PRとは?

NVS広報担当

97PV

2025.08.04(Mon)

こんにちは!
NVS(ネットビジョンシステムズ) 人事部です。

「IT業界に興味はあるけれど、経験がないから面接やESで何を話せばいいか分からない…」
そんな想いを抱えている学生や、異業種から転職を考えている第二新卒の方へ。

この記事では、未経験でも活かせる自己PRのヒントや、面接でのアピールポイント、社会人として必要な力をどう伝えるかについてご紹介します。
皆さんの就職活動に少しでもお役に立てれば幸いです!

「技術がないから何も言えない」は誤解です

ネットワークエンジニアの採用では、ポテンシャル(将来性)を見てくれる企業が多くあります。
これは、IT業界が技術の進歩が速く、常に新しい知識を吸収し続ける必要があるためです。
そのため、入社時点のスキルよりも「これから成長できるか」「変化に柔軟に対応できるか」という点を重視しています。

また、多くの企業では未経験者向けの研修制度が充実しており、基礎からしっかり育てる体制が整っています。技術だけでなく、コミュニケーション力や協調性といった社会人基礎力も重要視しており、「一緒に成長できる人」を採用したいと考えているのです。

当社でも、未経験からスタートした社員が8割以上を占めており、入社後に技術も社会人スキルも一緒に育てていく方針です。

たとえば、社員のAさん(元飲食業スタッフ)は、未経験からのスタートについてこう話しています。「最初は業界未経験で仕事の流れもわからず、不安でいっぱいでした。でも、会社の研修と先輩方の丁寧なサポートのおかげで、少しずつ仕事にも慣れて自信を持てるようになりました!」

だからこそ、面接では「自分がどんな人間で、なぜエンジニアを目指すのか」「なぜこの会社に入社したいのか」をしっかり伝えることが何より大切です。

自己分析で“あなたらしさ”を言語化しましょう

まずは、「ネットワークエンジニアに向いている素質」を、自分の経験と重ねて考えてみましょう。
実は、日常の中にあるエピソードからも、十分にアピールできます!

求められる素質 ⇒ 学生の経験に置き換える視点
論理的思考力  ⇒ レポート構成・プレゼンの準備・情報整理の経験
継続力・集中力 ⇒ 毎日の練習・試験勉強・長期目標への努力
協調性・対話力  ⇒ アルバイトやゼミ、グループでのプロジェクト活動
向上心      ⇒ 新しいことへの挑戦・資格取得・趣味での技術習得

■ 自己PRに使えるエピソード例
▸ 例①:毎日ランニングで養った継続力
「高校時代から毎日ランニングを続けています。最初はキツかったですが、続けることで心身ともに成長できた実感があります。地道に努力を続ける力は、仕事にも活かせると信じています。」

▸ 例②:アルバイト中の冷静な問題解決力
「アルバイト先でPOSシステムが停止したとき、焦らずマニュアルを確認し、原因を特定して復旧させました。状況を落ち着いて判断し、対処する力は、ネットワーク障害時の対応にも通じると思います。」

▸ 例③:Wi-Fiトラブルから見つけた興味
「自宅のWi-Fiが不安定だった際、ネットで調べてルーターの設定を見直しました。その時、技術の奥深さと問題解決の面白さに気づき、ネットワークエンジニアという仕事に強く惹かれました。」

▸ 例④:アルバイトで培った責任感と継続力
「高校生の頃から、同じコンビニエンスストアでアルバイトを続けています。長期間続ける中で、お客様対応の基本や商品の管理、スタッフ同士の連携の大切さを学びました。忙しい時でも落ち着いて仕事をこなす責任感や、毎日コツコツ続ける継続力は、ネットワークエンジニアとしても必要なスキルだと考えています。」

■ 先輩社員の声:「異業種経験も強みになる」
社員のBさん(元販売員)は、こんな話をしています。
「前職では、お客様の要望を聞きながらスタッフと連携して対応していましたが、その経験が、ネットワークのトラブル対応や、社内での報連相にもとても役立っています。異業種出身でも、これまでのスキルが思わぬ形で活かせるのはうれしい発見でした。お客様から『ありがとう』と言われたときには、本当にやりがいを感じます。」

あなたがこれまで積み重ねてきた経験の中には、ネットワークエンジニアに通じる素質がきっと隠れています。大切なのは、それを自分の言葉で伝えられるようにすること。特別な経験でなくても、“あなたらしさ”をしっかり言語化することで、強みとして伝えることができます。まずは自分自身を深く見つめることから、一歩踏み出してみましょう。

最後に:不安があっても、まずは一歩踏み出してみよう

未経験からでも、ネットワークエンジニアの道は開けています。
大事なのは、経験の大小ではなく、自分の経験をどう伝えるかです。

「どう成長できたか」「今後にどう活かせるか」を、自分の言葉でしっかり伝えていきましょう。

当社では、未経験者の育成に強みを持ち、技術研修はもちろん、社会人としての成長も全力でサポートしています。「IT業界に挑戦したい」「ゼロからスキルを身につけたい」という方は、ぜひ当社の研修制度や採用情報をチェックしてみてください。

◆ ネットワークエンジニアに向いている人の特徴
・知らないこと・新しいことにワクワクできる
・インターネットで調べるのが得意
・仕組みや裏側に興味がある
・エラーや不具合の原因を突き止めるのが好き
・「どうしよう…」より「どうすればできる?」と考えられる
・人の“困った”を解決するのが嬉しい
・コツコツとした作業や資料作成が得意
・意外と人と話すのが好き
・仲間と協力して働くのが好き
・団体競技の方が好きだった
・チームで成果を出すことにやりがいを感じる

仕事は、人生の大きな時間を占めるもの。
就職活動は大変ですが、自分の未来とじっくり向き合える貴重な時間です。
皆様が、心から納得できる会社と出会えるよう、応援しています!

=========================
現在、IT業界は深刻な人材不足に直面しています。
当社は、第4のインフラとも言われる「ネットワーク」を支えるエンジニアを育成し、輩出し続けることを使命としています。

未経験から入社し、エンジニアとして活躍する社員が多数在籍しているのが当社の強みです。
研修の講師も現役エンジニアだからこそ、技術面のサポートにも自信を持って取り組んでいます。

ネットワークエンジニアは、
未経験でも「学びたい」という意欲さえあれば、必ず活躍できる職種です。

私たちと一緒に、一歩ずつ成長しながら、
ネットワークエンジニアとしての未来を切り拓きませんか?
=========================

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
今後もNVSのことや、業界のことを色々発信していく予定ですので、
引き続きよろしくお願いいたします。

この記事を読んでくださった 皆様に当社のことや
ネットワークエンジニアについて興味をもっていただければ、幸いです。

【エントリーは こちら から】
説明会を随時開催しております。ぜひお気軽にご連絡ください。

▼学生/第二新卒 専用エントリーフォーム
新卒+:https://netvisionsystems.site/plus/

▼中途 専用エントリーフォーム
転職+:https://netvisionsystems.site/tenshokuplus/

  • ネットビジョンシステムズ株式会社

    「ビジョナリー カンパニーを目指して」
    NVSは通信インフラ設備に特化し、企業様のネットワーク設計、構築、運用、保守サービスを提供するネットワークインテグレータです。
    ITインフラは社会インフラ、それを支える使命感を持って成長し続けます。