社員インタビュー
【2020卒】新入社員インタビュー!就活、オンライン新入社員研修、本音で語ります。

本日のテーマ:【2020卒】新入社員Yさんへインタビュー!
こんにちは!
NVS(ネットビジョンシステムズ) 人事部です。
今回は 20卒文系出身 ネットワークエンジニアYさんにインタビューを行いました!
社会人になって約1ヶ月、急遽入社3日後からリモート研修に参加。
今の心境について、本音トークをしていただきました!
NVSを選んだ理由
理由はいくつかありますが、一言でいえば会社の雰囲気ですね。
NVSの企業理念は「和をもって成長となす」というもので、
みんなで教え合って成長しようという文化があります。
入社前は会社といえば、社員同士での競い合いだけでなく時には蹴落とし合うこともあるかもしれないという不安がありました。
しかしNVSでは、自分一人だけが成長すればよいのではなく、
他人の成長を手助けした時にこそ自分も成長できるという意識があります。
実際、NVS10ヵ条の第8条*にも「仲間の成長を手助けしたときに、自分も成長する」とあります。
人事評価制度についても、年次や業績評価ではなく行動特性=コンピテンシーで評価がされます。
教え合うことでお互いWin-Winになれる文化と制度がNVSにあると知って、
入社後も安心して先輩社員にフォローしていただけると思い、この会社を選びました。
*NVS10ヵ条:企業理念を体現するための10の手引き(行動指針)のこと
入社して1ヶ月、いまの気持ち
一ヶ月が経過したいま、NVSに入社してよかったとますます実感しています。
最初は現場面談や技術説明が上手くできないことに対する不安で自信を失ったりもしました。
しかし先輩社員の方々がお忙しい中でもCCNA講義の動画をアップロードしてくれたり、
練習に付き合っていただいたおかげで技術説明のスキルも向上し、無事に5月からお客様先で常駐エンジニアになることが決まりました!
他にもタスク管理や議事録の作成など始めは上手くでなかったことが先輩のアドバイスを取り入れることで少しずつできるようになっていきました。
自分の成長を日々感じることができるのが何より嬉しく思います。
オンライン研修の感想
始める前は、上手くコミュニケーションが取れるだろうかという不安がありましたが、
実際やってみるとチャットツールで時間帯ごとに進捗を報告したり、作成した資料の提出ができるので
自分の業務を上長や先輩の方々が見てくれているという安心感がありました。
コミュニケーションについても相手の状況が全く把握できない分、
相手にわかりやすく伝えるにはどうすればよいか想像力を働かせる力が身に付いたと思います。
オンライン研修のおかげでこまめに連絡を取り合ったり、ちょっとしたことでも助言を求めたり、
しっかりと報連相をする癖がついたので、
今後のことを考えるとむしろいい経験になりました。
始める前は、上手くコミュニケーションが取れるだろうかという不安がありましたが、
実際やってみるとチャットツールで時間帯ごとに進捗を報告したり、作成した資料の提出ができるので
自分の業務を上長や先輩の方々が見てくれているという安心感がありました。
コミュニケーションについても相手の状況が全く把握できない分、
相手にわかりやすく伝えるにはどうすればよいか想像力を働かせる力が身に付いたと思います。
オンライン研修のおかげでこまめに連絡を取り合ったり、ちょっとしたことでも助言を求めたり、
しっかりと報連相をする癖がついたので、
今後のことを考えるとむしろいい経験になりました。
オンライン研修時の過ごし方の工夫
オンライン研修の良い点は 何と言っても移動時間がないことです。
その時間を勉強や趣味に費やして過ごしております。
ともすれば運動不足になりがちですが、Switchの『リングフィットアドベンチャー』というゲームで楽しく筋トレしているので健康的な生活を送れています。
それからオンライン研修の良い点はもう一つ、お昼休みにウサギと遊べることですね。
とっても可愛いので紹介させてください。
品種はネザーランドドワーフで“世界一小さいウサギ”と言われています。
名前は健太郎です。ずっと健康でいてほしいという願いを込めました。あと渋い名前なのに見た目が可愛いというギャップ萌えを狙いました。ウサギって、犬や猫と違ってどんな生き物かあまり知られていませんが、意外と感情表現豊かで一緒にいると楽しいですよ。
ペットを飼うと病気になる確率が減少するという研究もありますが、健太郎が癒やしてくれるおかげで
私も元気です。コロナのことを考えると胸が痛みますが、限りある時間、家で一緒に過ごすことができるのはありがたいですね。
就活生へメッセージ
今年は新型コロナの件で就活生の皆様も苦労していると思いますが、
基本的にやることは同じだと思います。
まずは自己分析をしっかり行い、自分が就活の際に大切にするべき軸を決めましょう。
働き方、社会貢献度、需要が伸びているか、キャリアアップのことなど将来のことを見越して
業界研究をするとよいかも知れません。
私は社会貢献度が大きいことと、需要が伸びていることからIT業界を選びました。
CCNAのように資格を取ることでキャリアアップができることもわかりやすいと思い、
ネットワークエンジニアを目指しました。
IT業界の企業はたくさんありますが、NVSは未経験のエンジニア育成に定評があり、
会社の雰囲気が良かったので入社することに決めました。
このように自己分析を行って自分の働きたい業界・企業を絞っていきましょう。
自分と向き合えるいい機会だと思って、前向きに自分を信じて頑張ってください。
お体には十分注意して、悔いの残らない就活にしてくださいね。応援しています。
★☆★
Yさん、ご協力ありがとうございました!そして改めましてNVSへようこそ!!!
NVSのことを本当によく考えてくれて、ますます会社のことを好きになってくれてとても嬉しいです。
突然のリモート研修となりましたが、こまめに報連相をしてくれるので大助かりです…。
勤勉家なYさんの頑張る姿、成長していく姿をみて日々私も刺激を受けています!
今後も互いに学びながら、成長していきましょう!NVSを成長させていきましょう!
=========================
最後までお付き合いいただきありがとうございます!
この記事を読んでくださった みなさまに
NVSやネットワークエンジニアへの興味をもっていただければ、幸いです。
業界のことや就活のことなど…
まずは、ざっくばらんに私たちとお話してみませんか? お待ちしております!
関連記事
-
2021.11.17(Wed)
【NVS社員インタビュー#37】ホラー映画×ゲーム実況好きエンジニアのKさん✨
NVS広報担当
1331PV
-
2022.05.13(Fri)
【NVS社員インタビュー#43】「入社して驚いたことは●●」役職者を目指して日々勉強中のSさん✨
NVS広報担当
1419PV
-
2021.08.06(Fri)
【NVS社員インタビュー#31】ソロキャンが趣味!ホスピタリティ重視の社員Sさん✨
NVS広報担当
1387PV
-
2021.10.21(Thu)
【NVS社員インタビュー#35】ミュージシャン系エンジニア!作曲もこなすMさん✨
NVS広報担当
1373PV
-
2020.08.03(Mon)
【NVS社員インタビュー#8】「会社の和を感じます」ある時はエンジニア、またある時はカメラマンな Sさん✨
NVS採用担当
1963PV
-
2020.09.09(Wed)
【NVS社員インタビュー#11】#キャリア採用でNVSへ# 営業も技術もプロフェッショナルなエンジニア Hさん✨
NVS採用担当
1730PV
-
2021.08.20(Fri)
【NVS社員インタビュー#32】今や在宅勤務のプロ!?な社員Zさん✨
NVS広報担当
1376PV
-
2020.10.15(Thu)
【NVS社員インタビュー#15】「挑戦し続けるNVSに惹かれました!」チャレンジ精神旺盛なIさん✨
NVS採用担当
1496PV