採用担当が語る就職活動
《人事企画》正解を探すより、“納得”を深める就活のすすめ

こんにちは!
NVS(ネットビジョンシステムズ) 人事部です。
この記事では、未経験からでも活かせる自己PRのヒントや、面接でのアピールポイント、社会人に求められるスキルについてご紹介します。
転職活動や就職活動の一助として、ご一読いただけますと幸いです。
❚ 就職活動に「正解」はない。大切なのは“納得できる選択”
志望動機や企業選びで 「これで合っているのかな?」と不安になることも多いでしょう。でも本当に大切なのは、“自分が納得できる答え”を見つけること。誰かの正解ではなく、自分自身と向き合って出した答えこそが、将来のやりがいや満足感につながります。
そのために役立つのが、“ジャーナリング”です。
❚ 自分と向き合うために。“書く”ことを習慣に
ジャーナリングとは、頭に浮かんだことや感じたことを自由に書き出す方法です。思ったことを自由に書くシンプルな習慣。正解も文章力も不要です。誰かに見せる必要もありません。ジャーナリングをするうえで大切なことは、「自分の本音に耳を傾けること」です。
▸ たとえば、こんなことを書いてみましょう
今日嬉しかったこと、嫌だったこと、その理由は?
気になったニュースや出来事、なぜ関心を持った?
理想の働き方ってどんなかたち?
どんなときにやりがいを感じる?
なぜこの会社に惹かれた?
▸ 書くことで自分の“軸”が見えてきます
人の頭の中で同時に扱える情報量(ワーキングメモリ)は5〜7個と限られています。だからこそ、「書く」ことで思考を整理できます。書きながら自分の本音や価値観が見えてきて、その積み重ねが、エントリーシートや面接で語れる「自分だけの軸」につながるのです。
❚ 就活の心構え:完璧よりも正直さが大切
就職活動では、模範解答や正しい振る舞いを求められているように感じるかもしれません。けれど、本当に大切なのは「自分らしさ」と「納得感」です。 不安や迷いがあって当然の時期だからこそ、肩の力を抜いて、“正直な自分”と向き合う姿勢を忘れないことが、後悔のない選択につながります。そこで、就活に取り組むうえで意識しておきたい、3つのポイントをご紹介します。
① 他人と比べすぎない
ペースは人それぞれ。周囲の内定状況や進み具合が気になるのは自然なことです。でも就職活動は、自分のペースで進めていいのです。
② できる自分を演じない
自己PRや志望動機に「正解」はありません。背伸びせず、今の自分の想いを伝えることのほうが、きっと担当者に伝わります。
③ 自分の考え方を育てる意識を持つ
「なぜその会社を選ぶのか」「なぜその仕事をしたいのか」――これらは社会に出てからも、ずっと問われるテーマです。だからこそ、今から自分なりの考え方を持つことが大切です。
自分が「どんな働き方をしたいか」「どんな価値観を大切にしたいか」自分の考えや気持ちを整理するには、「書くこと=ジャーナリング」がとても有効です。
❚ まとめ:就活はゴールではなく、自分の未来をつくるスタート地点
「自分の軸」を持って就職活動をすることは、納得感あるキャリアの第一歩になります。そして、自分の想いや価値観と合う職場に出会えれば、より良いスタートが切れるはずです。就職活動では、内定の数やスピードにとらわれすぎず、まずは自分自身と丁寧に向き合うことが何より大切です。
「自分はどんな人生を送りたいのか?」
「どんな価値を社会に届けたいのか?」
焦らず、周囲と比べることなく、自分の想いとじっくり向き合いながら、あなたらしいキャリアの第一歩を踏み出していきましょう。
❚ 当社の考え:スキルだけでなく“仕事との向き合い方”も育てます
当社では新卒社員に対して「仕事のやり方」だけでなく、「仕事との向き合い方」を育てることを重視しています。
自分は何のために働くのか?
チームにどう貢献できるのか?
どう成長し続けるか?
これらの問いに向き合いながら、研修や1on1面談で、一人ひとりの主体的なキャリア形成を支援しています。
また、当社では、未経験からIT業界に挑戦したい方を歓迎しています。
大切なのは、「経験の多さ」ではなく、「その経験をどう活かすか」という視点です。「どう成長してきたか」「今後どう活かせるか」――それを、自分の言葉で伝えられるようになれば、どんな道にもつながります。「IT業界に挑戦したい」「ゼロからスキルを身につけたい」という方は、ぜひ当社の研修制度や採用情報をチェックしてみてください。
◆ ネットワークエンジニアに向いている人の特徴
・知らないこと・新しいことにワクワクできる
・インターネットで調べるのが得意
・仕組みや裏側に興味がある
・エラーや不具合の原因を突き止めるのが好き
・「どうしよう…」より「どうすればできる?」と考えられる
・人の“困った”を解決するのが嬉しい
・コツコツとした作業や資料作成が得意
・意外と人と話すのが好き
・仲間と協力して働くのが好き
・団体競技の方が好きだった
・チームで成果を出すことにやりがいを感じる
仕事は、人生の大きな時間を占めるもの。
就職活動は大変ですが、自分の未来とじっくり向き合える貴重な時間です。
皆様が、心から納得できる会社と出会えるよう、応援しています!
=========================
現在、IT業界は深刻な人材不足に直面しています。
当社は、第4のインフラとも言われる「ネットワーク」を支えるエンジニアを育成し、輩出し続けることを使命としています。
未経験から入社し、エンジニアとして活躍する社員が多数在籍しているのが当社の強みです。
研修の講師も現役エンジニアだからこそ、技術面のサポートにも自信を持って取り組んでいます。
ネットワークエンジニアは、
未経験でも「学びたい」という意欲さえあれば、必ず活躍できる職種です。
私たちと一緒に、一歩ずつ成長しながら、
ネットワークエンジニアとしての未来を切り拓きませんか?
=========================
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
今後もNVSのことや、業界のことを色々発信していく予定ですので、
引き続きよろしくお願いいたします。
この記事を読んでくださった 皆様に当社のことや
ネットワークエンジニアについて興味をもっていただければ、幸いです。
【エントリーは こちら から】
説明会を随時開催しております。ぜひお気軽にご連絡ください。
▼学生/第二新卒 専用エントリーフォーム
新卒+:https://netvisionsystems.site/plus/
▼中途 専用エントリーフォーム
転職+:https://netvisionsystems.site/tenshokuplus/
関連記事
-
2020.05.26(Tue)
人事のシゴト 5月の採用活動
NVS採用担当
1986PV
-
2022.05.23(Mon)
《人事企画》気になる内定者フォローを一部ご紹介♪
NVS広報担当
1346PV
-
2020.07.16(Thu)
合同説明会へ参加しました!#若者正社員チャレンジ事業
NVS採用担当
2385PV
-
2025.08.04(Mon)
《人事企画》エンジニア志望の学生へ:未経験でも伝えられる自己PRとは?
NVS広報担当
253PV
-
2022.03.17(Thu)
《人事企画》今すぐ取り組める!面接のポイント【第一印象編】
NVS広報担当
1262PV
-
2020.05.13(Wed)
知らないと損する⁉WEB就活のポイント
NVS採用担当
1889PV
-
2020.05.19(Tue)
就活の1stステップ ☞まずは採用サイトをチェック
NVS採用担当
1877PV
-
2020.05.12(Tue)
転職者が語る #IT業界あるある
NVS採用担当
2940PV